久しぶりの釣行記です。
今回はいつも足を運ぶ河川ではなく、
神奈川県の工場地帯にある某堤防まで行ってきました。
シーバスはもちろん、五目釣りも目的としてこの場所を選択しました。

普段の河川ポイントとは異なり、広大な海が相手ですので、
まずは遠投がきく、レンジマックス30センチの
ダイワ ショアラインシャイナーZ120F-SSRから投入します。
様々な速度のタダ巻きから、ストップアンドゴーまで試みましたが、
シーバスの反応はありません。
そこで、ダイワ ショアラインシャイナーZ120Fに切り替えます。
このルアーはレンジ30センチから120センチなので、
先発のZ120F-SSRよりも少し下のレンジを通してみました。
このルアーはリトリーブスピードでレンジが変わるので、
様々な速度で巻いてみましたが、これまた反応はありません。
次に、imaのサスケ剛力のチャートカラーを投入。
こちらは、レンジ60センチ~80センチですのでZ120Fの中間層なのですが、
前述のZ120F-SSRとZ120Fはイワシやイナッコなどのリアル系だったので、
色の変化で、サーバスの反応を探ってみました。
しかし、ツンツン魚信すらありません。
その後は更にレンジを下げようと、
エバーグリーン マービー90やダイワ モアザンタービュランス、
タックルハウス ローリングベイトなどのバイブレーションや、
imaのコウメインフィニティやコアマンのアイアンプレートなどの鉄板まで投げ倒しましたが、
シーバスは相手にしてくれませんでした。

そろそろ、ワタクシにとっての奥の手、
コアマンのパワーヘッド+アルカリを投入しようかと考えているタイミングで、
私の隣の隣で釣りをしていた方がシーバスを見事にランディング。
近づいてみると、約75センチの見事なスズキ。
ヒットルアーを聞いてみると「生エビのちょん掛け」とのことで、
ルアーマンではなく餌師の方でした。
シーバスがいないのはなく、ワタクシが投げるルアーには反応しない、
という事実に心が折れたことを実感したため、
パワーヘッド+アルカリは投入する前にシーバスは諦め、
五目釣りにチェンジしました。
そして、この日のために購入しておいた、
デコイのゼロダンロックとクロー系ソフトワームを投入し、
ボトムに潜む様々なターゲットを狙います。
(どんなターゲットがいるかも分かっていません)
結果、ゼロダンに切り替えてから約2時間で、合計3種9尾をゲット。
隣でサビキやらちょい投げをしていた同行者は、合計6種20尾でした。
恥ずかしながら、魚種は分かりません。
釣りあげたサカナの写真は、同行者に撮影してもらったのですが、
全てワタクシと一緒に撮影したので、ここでの公表は控えます。
という訳で、シーバスは全く無反応でしたが、
いちおう釣果があったので、楽しい釣行となりました。


釣り具 ブログランキングへ

にほんブログ村


今回はいつも足を運ぶ河川ではなく、
神奈川県の工場地帯にある某堤防まで行ってきました。
シーバスはもちろん、五目釣りも目的としてこの場所を選択しました。

普段の河川ポイントとは異なり、広大な海が相手ですので、
まずは遠投がきく、レンジマックス30センチの
ダイワ ショアラインシャイナーZ120F-SSRから投入します。
様々な速度のタダ巻きから、ストップアンドゴーまで試みましたが、
シーバスの反応はありません。
そこで、ダイワ ショアラインシャイナーZ120Fに切り替えます。
このルアーはレンジ30センチから120センチなので、
先発のZ120F-SSRよりも少し下のレンジを通してみました。
このルアーはリトリーブスピードでレンジが変わるので、
様々な速度で巻いてみましたが、これまた反応はありません。
![]() |
ダイワ(Daiwa) ルアー ショアラインシャイナーZ 120F-SSR 3Dイナッコ 新品価格 |
次に、imaのサスケ剛力のチャートカラーを投入。
こちらは、レンジ60センチ~80センチですのでZ120Fの中間層なのですが、
前述のZ120F-SSRとZ120Fはイワシやイナッコなどのリアル系だったので、
色の変化で、サーバスの反応を探ってみました。
しかし、ツンツン魚信すらありません。
その後は更にレンジを下げようと、
エバーグリーン マービー90やダイワ モアザンタービュランス、
タックルハウス ローリングベイトなどのバイブレーションや、
imaのコウメインフィニティやコアマンのアイアンプレートなどの鉄板まで投げ倒しましたが、
シーバスは相手にしてくれませんでした。

![]() |
タックルハウス(TACKLE HOUSE) ルアー ローリングベイト88-12 SHイワシレッドベリー RB88-12 新品価格 |
そろそろ、ワタクシにとっての奥の手、
コアマンのパワーヘッド+アルカリを投入しようかと考えているタイミングで、
私の隣の隣で釣りをしていた方がシーバスを見事にランディング。
近づいてみると、約75センチの見事なスズキ。
ヒットルアーを聞いてみると「生エビのちょん掛け」とのことで、
ルアーマンではなく餌師の方でした。
シーバスがいないのはなく、ワタクシが投げるルアーには反応しない、
という事実に心が折れたことを実感したため、
パワーヘッド+アルカリは投入する前にシーバスは諦め、
五目釣りにチェンジしました。
そして、この日のために購入しておいた、
デコイのゼロダンロックとクロー系ソフトワームを投入し、
ボトムに潜む様々なターゲットを狙います。
(どんなターゲットがいるかも分かっていません)
![]() |
カツイチ(KATSUICHI)デコイ ワーム313 ゼロダンロック 2/0-18g 新品価格 |
結果、ゼロダンに切り替えてから約2時間で、合計3種9尾をゲット。
隣でサビキやらちょい投げをしていた同行者は、合計6種20尾でした。
恥ずかしながら、魚種は分かりません。
釣りあげたサカナの写真は、同行者に撮影してもらったのですが、
全てワタクシと一緒に撮影したので、ここでの公表は控えます。
という訳で、シーバスは全く無反応でしたが、
いちおう釣果があったので、楽しい釣行となりました。


釣り具 ブログランキングへ

にほんブログ村


コメント